[コメントに答えますコーナー]
続いて、12月21日分のさくしんッ。
12月21日


# sonodam 『>立場的に非常に難しい側面 そんなこと言ってるとほんとに衰退しちゃいま
すぜー』
えぇと、この「立場」ってのは、会社的なアタクシの立場ってことも、まあ含んでるんですけど、それ以上に出版社のニンゲンが自社本を褒め称えたって、ウソ臭いだけなんですよね。
ここんとこ、話の盛り上がりから自社本を引き合いに出してますけど、『暗号技術大全』(ISBN:4797319119)だって、『Essential .NET』(ISBN:4891003685)だって、それぞれ対象は異なるけど、読んでほしいし読んだほうがいいと思うわけです。でも、それって、純粋に“この本、おもしれーよー”と言い切れない、なんつーかイヤらしい側面もあるわけで。
こーゆうところで引き合いに出すのもどうかと思うんだけど、某開発言語の作者のように、他の言語のMLでもエバンジェリストしまくる*1、とかね、そこまで偏愛しているかというと、「そーでもない」というのが偽らざる心境だったりもするわけで。
でも、それくらい厚顔溺愛しないと、衰退しちゃうかなあ。

# wakatono 『その手の情報リリースは、出版社側からだけではなく、読み手たる人のうち
意識の高い人からなされるのが健全かな、とか思ったりします』
『なので、Jarkさんが「本の雑誌インターネット版」と書かれた時は、「そう、それなんです
よ」と心の中で同意してたんですが (^^;』
「読み手たる人のうち意識の高い人からなされるのが健全」という、まさにそのとおりだと思います。これほど面倒くさいことはないんですけど、それをやらないと、もはやいかんともしがたいという。
これを“出版社のツケを読者に支払わせる”と見ることもできるし、“政治と文化は民の仕立て”ととることもできるわけで、どっちがどうだという話は先に進まないので個人的にはパスすることにして(笑)、とりあえず、評者は一名確保できたようです。

# Jark 『久々にPHPなんぞいじってるがワケわからんヽ(;´Д`)ノ<本の雑誌インターネット
版作成いきなり暗礁のりあげ(笑)』
えぇい、誰か.NETでやる奴はおらぬか。なに。サーバーがない。ごもっとも。

# Jark 『アタシは本を読む時は3冊を同時進行で読むのでなんとも(笑)<むしろ“ながら”
ができる(あるいはマルチタスクで処理できる)ような娯楽じゃないと』
同時進行っていっても、それは擬似マルチタスクでやんしょ(笑)。音楽を聴きつつコーヒーを飲むときも活字を追えても、3冊同時に広げて一気に処理するってのは、ちょっとそれは尋常ではない(笑)*2

# connect24h 『本をどれだけ読んでいるか、あくしょをどれだけよんでいるかというのは、
結構、重要だと思いますね』
『私、中学生くらいから高校生にかけて乱読派でしたが、あの頃に読んだ、冊数にして千冊近
い本が今の文章書きの糧になっていると実感する時があります。当然、中、高校生にそんな日
本を買うお金はありませんから、古本屋と図書館を愛用してました』
『技術書の自分なりの選眼については、大学時代に神田の古本屋街とLaoxで身銭を切って身に
付けましたね。悪書もずいぶん買いましたが、悪書の定義と良書の定義が、自分の経験知アッ
プに伴って変わっていっているので、一概に振り分けることは難しいですね』
『昔は、ウソが書いてあったら論外ですが、そうではなくて、一つでもためになることが書い
てあったら、良書判断でしたが、最近は、かなり点数が辛くなってしまって、投資した金額に
対して、どれだけリターンが得られるかと言う感じに変わってきてますね』
コクハクしますが、わたし、親の財布からお金を盗んで本買ってました(笑)。なので図書館ではなく、もっぱら古本屋でしたが(どっかの誰かのように、友人に頼んで西武ブックセンター船橋店から棚一本分抜くなんてことはしてませんが*3)。
技術書は、アジソンで始まってウェスレーで終わる某出版社の、クソ高くクソとんでもない翻訳本を、ページがよれるくらい涙を流しながら読むことで、ダメ本選球眼を培った気がします。なにしろ、技術書のダメなところをすべて網羅してましたからね。appleユーザーを舐めきったシリーズでした(笑)。あれのおかげでMacintoshプログラマは、その芽を摘まれたといっても過言ではないでしょう。
いずれにしても「ある程度は投資しないと身にならんかなあ」とか思いますし、当然、ローリスク/ハイリターンを目指して、Web情報はもちろん書店店頭でも気合を入れて活字や目次や索引を丹念に追いますね。

# awacs 『最近の私もそうですね>connect24hさん。 ただ、あえて「初心に戻り」ためにな
ることがあったら良書判断をするように心がけてみようかと。#で、日記のネタにする、と:-)』
『つーか、某イベント案内、ここにも出さなきゃ(滝汗』
お待ちしておりますですよー。つか、アドレス、ご存知ですよね?

*1:変な日本語になってるなあ

*2:いや、もちろんJarkさんの場合、九尾を振るいながら蝋燭垂らしつつ活字を追うってのはありかも

*3:誰だ、おい