どーでもいいじゃん

某所に微妙に反応(最近多いな……)。
begin-endと{-}と、どっちがユーザビリティが高いか低いかなんて、どうでもいいことのような気がするんだけどなあ。そんなに熱くなるようなネタなのかなあ。
ただまあ、そういうツッコミにきちんと対応するという姿勢は見習いたいたいな。

あらま

気がついたら祭になっていたのね。
[[はてなダイアリー]](2ちゃんねる)http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1073657467/450-
んで、該当のコンテンツ(=http://d.hatena.ne.jp/koseki/20040201)をもう一度読み直したんだけどさ。

# hatenadiary 『ご説明が不足しており申し訳ございませんでした。今回は、利用規約第6条1項の禁止事項に定めます、他人の名誉毀損、ならびに経済的損害を与えることに該当すると判断いたしました。どうぞよろしくお願いします。』

と書かれているんだから、要は「Webベースで営利活動を行なっていて、その内実を白日の元に晒されると経済活動に支障が出て損害を受ける」会社だということでしょう。となると禁止事項に定められた条項に抵触しちゃうから、やむなく削除と。はてな としてはなんの問題もないよね? あとは発端となった件に関してこせきさんが納得する回答を得られるか(誰から?)どうか、ということでしかないのではないかと。
メールアドレスまで載せてるんだから、ちゃんと回答してあげるのが正しいヒトのあり方だと、わしは思う。

STLのことなど

某所とか某所とか某所に微妙に反応。つか、ちょっと思い出したことなど。
STL標準講座』(ISBN:4881357786)という書籍が世の中にはあって、今はどうか知らないけれど、刊行された当初は腰巻(とは今は言わないのかな? えぇと帯のことです)に
C++のコードが100分の1に短くなる」
とか書いてあった。さすがに「ほんまかいな」と眉毛にツバを塗ったものの、当時はSTLなんか知らないヒトだったので「ヘタレなプログラマでもSTLを使うとソースが100分の1になるんだー」なんつって澄んだ瞳をうるませたものです。
で、実際に100分の1になったという話はもちろん、「80分の1になりました(当社比)」などという話も聞かず、むしろ やねうらお さんのサイトで「減るかー! ヴォケーっ」的な書き込みを見て「あーやっぱり*1」とか思ったり。その後、手前もVBな世界にどっぷりだったこともあってすっかり忘れておりましたですが、よく考えたらキチンと自分の頭で考えることのできるプログラマなら、STLを使わなくても見通しのよい、短くてきれいなソースコードが書けるでしょうし。そういうコードを記述できないプログラマSTLに頼っても、そんなに効率があがるわけでもないような気もするし。
なんかもう、いろんなテクノロジーが登場してくるけど、

  • 要求をイメージできる
  • そのイメージを他人と共有できる
  • 共有できたイメージを成果物に落とせる

という能力がないと、いつまでたっても埓があかんだろうなあ、なんて我と我が身を振り返ってみたりする午後8時。

*1:なにが?

IMEのアイコンを小さくする

コントロールパネルの「地域と言語のオプション」から「言語」タブを選択。
[詳細]ボタンをクリックして「テキストサービスと入力言語」ダイアログが表示されたら、「詳細設定」タブを選択。
「システムの構成」の「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェック。
この状態で「タスクバーに入れる」オプションが有効になっていれば、昔ながらのアイコンが表示されるようになる。
ちなみに、「テキストサービスと入力言語」の「設定」タブで、「既定の言語」が“Microsoft IME Standard 2003”となっていれば問題ないが、“Microsoft Natural Input 2003”だと「そのサービスをオフにするのなら、スタンダードを選択しろ(意訳)」というメッセージが出るかもしれない。