magazine

印刷部数の公開

日本雑誌協会(白石勝理事長、雑協)は17日、加盟92社のうち50社、400誌の最近1年間の実際の印刷部数に基づく平均発行部数を、冊子「マガジンデータ2004」で初めて公開した。これまで自己申告の発行部数しかわからなかった有名雑誌の部数も、…

アマゾンで雑誌

なぜアマゾンに弊社雑誌が登録されないかという件は、弊社内に花園ラグビー場があるせいだということは書いたけれど、相変わらずパス回しは快調で、なんというか「前へ前へとバック」しているわけであったりするわけです。ははは。 とはいえ、既刊『PMマガジ…

創刊『噛む塵』

12月8日に産経新聞社から新雑誌が刊行されますな。タイトルは『kamzine』カムジンだそうで。 「歌を軸にした大人の総合エンターテインメント雑誌。「カムジン」のカは歌、ムは夢、ジンは人とマガジンをかけた造語です」ということです。毎号CDが付いていて、…

セブンイレブン

あと、コンビニに納品する雑誌の割合は70%がセブンイレブン。残りの30%がam/pmとかローソンとか。しかも30%にあたる各コンビニが、どの雑誌を陳列するかは、セブンイレブンのデータを参考値にしているため、なにはともあれ、セブンイレブンで売れないとお…

小口にシール

無知であることを晒してみるテスト。 いやあ、「関係ないや」ってんできちんと調べてなかったんですけど、コンビニに置くエロ系の雑誌に小口側にシールを貼らなくちゃならない、という糞下らない……、あ。失礼。ウンコくだらない条例は、実は袋とじを多用する…

ところで

クロネコヤマトのブックサービスでも雑誌の定期購読がスタートしてますが、ブックサービスはもちろんamazonの雑誌コーナーにさえ弊社雑誌が置かれないのは、単に販売部の中で仕事をパスして回っているからだということが、先ごろ発覚しました。 もまいら、そ…

あとで読むためのメモ

「10年後の「読者」像」受講レポート その1=http://d.hatena.ne.jp/mashco/20040923#1095958593「10年後の「読者」像」受講レポート その2=http://d.hatena.ne.jp/mashco/20040924#1095995816「10年後の「読者」像」受講レポート その3=http://d.hatena.n…

新創刊

『Straight,』=http://www.fusosha.co.jp/straight/ ・9月24日創刊・月刊誌(毎月24日発売)・A4変型版/中とじ/オールカラー・予価630円・テーマ:Gourmet and Travel、Car、Fashion、Interior、Goods&Item40代男性向け。仮想の街「銀座9丁目」をキーワ…

再起ならず

講談社は6日、男性誌「ホットドッグ・プレス」と女性向け実用誌「マイン」を11月発売号を最後に休刊することを明らかにした。「ホットドッグ・プレス」は79年創刊。若者のファッションや女性との交際術などを取り上げ、80年代には「ポパイ」(マガジ…

VS 2005日本語βついてます

というわけで、地味に宣伝してみたり。 9月3日発売のdotNETマガジン10月号にはVisual Studio 2005 βが付いてきます。これ、Expressバージョンじゃないからね。そこんとこ誤解のないよう。 “VSまんせー”なあたくしのコトバなので3割引で聞いて(読んで)ほし…

ABCが消えたこと

青山ブックセンターが倒産! というネタはすでにいろんなところに書かれていて、もはや何をいまさらなんだけど。 ABCといえば、おれにとっては相変わらずAsahi Broadcasting Corporation(朝日放送株式会社)で、TBS/テレビ朝日、毎日放送/朝日放送という4…

ソフトバンクからも

などと書いて、隣のコンビニにシュークリームを買いに行ったらソフトバンクから、 大人のデジモノ・デジこと情報誌DO YOU? なんてのが590円で刊行されてました。創刊目前号だそうです。 DO YOU?=http://www.sbpnet.jp/books/products/detail.asp?sku=370020…

創刊/休刊、悲喜交々

ちなむまでもなく「交々」は「こもごも」と読みます。よろしいか?*1。 非常に頼りにしているデザイナが先月末からベラボーに多忙になっていたのだが、その成果が先日KKベストセラーズからリリースされたのでぜひ買うように、と別部署からのフォワードメール…

忘れていた

6月2日に紀伊国屋本店に行ったわけですが、そのときに3階のPC書コーナーのレジ前で技術評論社がフェアをやってました。いわゆる“PRESS”系の、雑誌というか書籍というかムックというか、特定するのが非常に悩ましい一群が、どどーんと面出ししていて壮観。当…

三人寄れば二束三文

「バーカ」などと小学生じみたことを書いていたら、もっと凶悪な事例が出ていて、クリビツテンギョウ。つか、お殿様(id:wakatono)がそのようなバイトをされていたとわ。そりゃ萌え絵関係にも造詣が深くなりますわなあ。おみそれいたしますた。

創刊雑誌「buku」

池袋の映画館9館が集って「池袋シネマ振興会」を結成、フリーペーパー『buku』(年4回)を発行した。創刊号の内容は、俳優の大沢たかおさん、麻生久美子さん、高野豊島区長、前田英樹(立大教授)さんのインタビュー記事、映画館案内、グラビヤ、本の紹介…

週刊文春雑感

旧聞に属するけれど。いろんなサイトのいろんな意見を興味深く読ませてもらった。blogっつぅかインターネットの素晴らしいところだなあ。注意深く(または忍耐強く)検索したり行きつ戻りつを繰り返すと、およそ通常の生活では耳にできないような言説と出会…

ディアゴスティーニ再び

そうそう。うっかりしてましたが、ここでディアゴスティーニ型の雑誌の話をしましたけど、もともと株式会社ディアゴスティーニ・ジャパンは、 『週刊Easy PC』=1998年3月〜2000年6月:全117号完結 『週刊New Easy PC』=2001年2月13日創刊:全104号完結 『…

ディアゴスティーニ

3月2日付けのコメントを読み返していて、れですもさんのネタをスルーしていたことに気がつきました。遅ればせながら反応。 ディアゴスティーニ風味の商品は、実は3年位前かな、.NETのβ版が出たときに考えていました。VB.NETとかC#とかVC++.NETとかの、いわゆ…

雑誌の現場

「エロ本編集者の憂鬱と希望」(=http://d.hatena.ne.jp/erohen/)の視点には共感多々。正面突破が厳しい以上、全方位に触手を伸ばしつつ、アンテナの感度を今以上に上げておかなければならない。そのためには機動力と体力と即応性が求められる。猥雑性を上…

最前線は大激戦

おそらく日本はどこかでなにか大きなものを失ってしまったんだと思う。いや、それにしてもスゴイ。 痛快!書店裏話=http://www.shotenin.hmcbest.com/top.htm

月刊I/O

どうも3月18日発売の4月号から大リニューアルするみたい。3月号で連載の大半が打ち切りのようで、いやはやなんとも。一度でいいからやってみたい……、と思ったけど、よく考えたらDDJJ→TransTECHでやってますた。

もうこの際だから、みんなしてここで書店店長をやるとか。 イーエスブックス=http://ms.esbooks.yahoo.co.jp/ms/top/

もっと辺境から戯れ言(=http://spiegel.cocolog-nifty.com/text/)さん経由、Private Communication(=http://flu.hn.org/~maro/j/pc/)。 Private Communicationは暗号技術関連のonline冗談雑誌です。皆様からの面白い投稿をお待ちしております。 暗号技…

アスキーから『LLマガジン』という名称のLightweight Languageをメインテーマにした雑誌が出るらしい。Matsにっき=http://www.rubyist.net/~matz/20031227.html#p01

あ、そうか。ショコラジェンヌで検索かけてくる人が多いなあ、と思っていたのだけれど、12月1日付で第2号がリリースされているのですね。ちなみに今号の表紙は飯島直子。微妙だなあ(笑)。あのサイズでグラビアを見ると、むかーしの「TVガイド」を思い出し…

学習研究社(本社・東京)は04年4月から、月刊の小学生向け学習雑誌「学習」を、「学期刊」に切り替え、4、9、1月の年3回発行にする。内容は学習教材に特化する。購読者が減っているため、発行回数を絞ることにした。「科学」は月刊を維持する。 とい…

おぉ、こんなことが始まっていたのね。登録はどうすればいいのだろうか。 goo 雑誌ナビ=http://magnavi.goo.ne.jp/ プレスリリース=http://help.goo.ne.jp/info/n_release/n_031104.html

「月刊コンピュータワールド 2004年1月号(創刊号)」( ISBN:4872803337) なんだよ、おい。アマゾンでも雑誌を扱ってるじゃんよ。創刊号ご祝儀か?

新創刊

野生時代 うひゃー。驚愕。モーリさんとこから。女性読者層をメインターゲットにプチ物語の復権を狙う、という感じかな。片岡義男の「すべては最後の一行を書くために」が象徴的。作者は“最後の一行”に向けて書くが、読者の最後の一行に向けるベクトルは年々…